療育(発達支援)とは?療育の効果や療育を受ける流れ

療育は発達障害がある子どもや発達に不安がある子どもへの支援方法の1つです。

お子様の発達に不安があるとき、療育はどのようなものか
どうのよう受けられるのかなど、分からないことは多いと思います。

そこで、療育とは、療育の効果、療育を受けるまでの流れなどについてご紹介します。

 

療育とは

療育とは発達に障害のある子どもの発達を促し、自立して生活できるように援助することを言い
「発達支援」という言葉とほぼ同義語となっています。

それぞれの発達の状態や特性に応じて幅広い支援を行い、将来の自立と社会参加を目指して支援をします。
子ども本人だけではなく、子どもの発達に関して親御さんの相談に乗ることも支援のひとつです。

「療育」はもともと肢体不自由児の自立に向けた並行アプローチの概念でしたが
現在では医療行為の有無を問わず、身体障害や知的障害、発達障害に該当する子どもだけでなく
発達の遅れに心配がある子どもも療育の対象となっています。

 

療育の効果

 

日常生活に必要な能力が身に付く

療育を必要としている子どもは身支度や基本的な運動能力、学習能力など
日常生活に必要な力が不足していることがあります。

療育により、日常生活に必要な能力を身につけ
社会の中で自立して生活を送ることができるよう支援します。

 

社会性とコミュニケーション能力が身に付く

発達障害を持つお子様は「待つ」「話を聞く」「じっと座っている」
などのコミュニケーション能力や社会性が遅れる傾向があります。

社会の中でコミュニケーションをスムーズにとれるように練習することも療育の1つです。

 

自己肯定感を高められる

他の子どもよりできないことが多い、人よりも注意されやすい
といったことを発達に遅れがある子どもは感じる傾向があります。

療育によりできることを増やして劣等感を取り払うことで
自信や自己肯定感を養います。

 

療育ではどんなことをするの

子どもに必要な療育はひとりひとり違いますので、一概には言えませんが
施設で行う支援には大きく分けて「個別療育」と「集団療育」の2つがあります。

療育には臨床心理士、言語聴覚士、作業療法士、保育士といった専門家によって行われることも多く
親子で一緒に参加するプログラムもあります。

 

個別療育

個別療育ではお子様とマンツーマンで行います。
集団での療育が困難な場合や1対1の指導が向いている場合、個別療育が採用されます。

本人の特性に合わせて作業療法や言語療法などを行います。

 

集団療育

5~6人のグループでゲームや制作遊びなどを行います。
他者と関わりながら集団行動やコミュニケーション、社会性を学んでいきます。
音楽療法や感覚運動などが実施されることもあります。

 

療育を受けたい・相談したいと思ったときは

児童発達支援を利用する流れは市区町村によって異なりますが
参考までに療育を受けるときの大まかな流れをご紹介します。

 

利用相談

まずは、自治体の福祉担当窓口や障害児相談支援事業所で
どのような手続きの流れになるか相談してみましょう。

窓口ではどんなサービスを利用したいのかについての聞き取りや
近くの児童発達支援施設のリストなどをもらえる場合があります。

この後の受給者証の申請方法などの説明がありますので
今後の手続きの流れについてはしっかりと聞いておきましょう。

 

施設を探す

自治体の窓口で得た情報やインターネットの情報をもとに
利用したい児童発達支援施設を探します。

どのような療育が行われているか、受け入れ可能かどうかなどについては
施設に直接問い合わせて確認しておきましょう。

多くの療育施設では見学や体験療育を行っていますので
その時に療育の方法や料金などについても説明を受けることができます。

 

受給者証の申請・交付

利用する施設が決まったら自治体の福祉担当窓口に
障害児通所給付費支給申請書、障害児支援利用計画案を提出します。

障害児支援利用計画案は自治体の支援事業所で作成してもらえます。
自治体により医師の診断書や意見書が必要な場合がありますので
用意する書類は事前に確認しておきましょう。

 

利用契約

受給者証の交付を受けたら、利用したい児童発達支援事業所で利用計画の手続きを行います。
受給者証の給付決定内容と利用計画案などに基づき、今後の支援利用計画が作成されます。

 

療育にかかる費用

 

公的な施設でかかる費用

公的な施設で支払う料金は障害児受給者証を提示することで利用金額の1割を負担します。

具体的には年収890万円以下の家庭で上限4,600円です。
年収がそれより安い場合はこれより安くなり、市町村民税非課税世帯は0円となります。

その他、実費で給食費や材料費等が掛かる場合もあります。
給食費は子ども約200円程度〜、大人約400円程度〜が中心です。

 

民間施設でかかる費用

民間の療育施設では療育の内容や回数によって幅があり
1カ月約数千円~約数万円までさまざまです。

ただ、民間の施設でも受給者証の対象施設になっている場合は
公的施設と同様に1割負担で通える施設もあります。

気になる施設があったら利用料金について公式ホームページで確認したり
問い合わせてみると良いでしょう。

 

保育園・幼稚園に通いながら療育を受けることも可能

最近では幼稚園・保育園に通いながら療育を受けるお子様も増えています。

初めて集団生活を行い、普段と違うお子様を見て不安に感じる保護者様の相談は多く
療育を検討する方も多くいらっしゃいます。

療育施設では保護者の方への勉強会や相談会、懇親会などを行っているところもありますし
療育施設の担当者に園でのお子様の様子を伝えて相談することもできます。

実際に定期的にお子様が通う保育園・幼稚園に訪問し
園での過ごし方を見たり、先生と情報共有をする施設もあります。

療育と保育園・幼稚園どちらかではなく、両方通いながら
子どもに合ったやり方を取っていく方法もありますので
療育施設で相談しながら通い方を決めていくと良いでしょう。

 

気になることがあったら気軽に相談することが大切

療育は社会性やコミュニケーション能力など
子どもが自立していく上で必要な能力を得るためのサポートです。

もし、お子様の発達に気になることがあったり、療育を受けたいと思っていたら
市区町村の窓口や療育施設に気軽に相談してみることがおすすめです。

事業所を選ぶ際にはお住いの近くから通えそうな事業所を数か所ピックアップし
お子様ご本人に合った事業所を選ぶようにし、疑問点は遠慮なく問い合わせてみましょう。